風神会の活躍の様子
富山型いぐり凧研究所へようこそ!
ここは長谷川病院 風神会がより進化したいぐり凧を日々研究している研究所です。
”いぐり凧”とは、昔から隠岐の島に伝わる凧で、子供の誕生祝い、無病息災、また島では子供達の成長を祈願して毎年4月保存会の手によって揚げらえています。周囲をえぐっていることからビューンビューンと大きな音を響かせるのが特徴です。
私達はより軽い布を用いて、作り方にも更なる改良を加えた富山型隠岐いぐり凧を日々研究しています。どうぞ、ごゆっくりご覧下さい。
風神会の生い立ち | 風神会の活躍の様子 | 凧研における取り組み | 風神会 論文集 | 新聞記事 & 写真集 |
富山型いぐり凧研究所へようこそ!
ここは長谷川病院 風神会がより進化したいぐり凧を日々研究している研究所です。
”いぐり凧”とは、昔から隠岐の島に伝わる凧で、子供の誕生祝い、無病息災、また島では子供達の成長を祈願して毎年4月保存会の手によって揚げらえています。周囲をえぐっていることからビューンビューンと大きな音を響かせるのが特徴です。
私達はより軽い布を用いて、作り方にも更なる改良を加えた富山型隠岐いぐり凧を日々研究しています。どうぞ、ごゆっくりご覧下さい。